
早期退職を考える中高年の方は多いと思います。
私は54歳で早期退職しました。
この記事は、私が退職するまでに考えて行動した記録です。
お金の準備と家族の理解が最も大切なことだと思います。
退職前に確認しておきたいことを、7つの項目に纏めました。
- 1 業務の引継ぎ
- 2 ライフプランの設計
- 3 お金
- 4 仕事
- 5 趣味
- 6 持ち物の整理
- 7 周囲の賛同
- 初めて会社を退職する人
- これから退職の準備をする人
- 退職金と社会保険が気になる人
業務の引継ぎ
会社へ報告
- 早期退職6ヶ月前、上司へ相談。
- 早期退職4ヶ月前、退職願を提出。
勤める会社に早期退職制度が無かったので、中高年の社員が退職する例は珍しく、社内で動揺が走りました。
業務の引継ぎ
- 早期退職1か月前、全職場に公表し業務引継を開始。
引継業務の取捨、資料整理、器具備品返却、機密事項の守秘義務契約など。
挨拶
取引先や社内でお世話になった方々へ挨拶。
直接お会いできない方々へは、電話やメールで在職中のお礼を述べる。

退職後に迷惑をかけないよう引継ぎしましょう!
お世話になった方々へは丁重にご挨拶。
ライフプランの設計
辞めて何をするか考える
年金の受給開始まで10年以上。
副業の不動産経営を本業にする。
輸入雑貨販売を拡大し、新たにブログに挑戦する。
趣味の海外旅行を再開する。
1日中好きなアニメや映画を観て暮らしたい。

長いセカンドライフ。
有意義に時間を使いましょう!
▶本当にFIREしたい?|退職後の有り余る時間と生きがい探し
タイムスケジュール
- ハローワークで失業認定「毎日が日曜日」を肌で感じる。
- 毎日:定時の起床と就寝を守りルーティンを決める。
- 月間:月1回のゴルフと週末の競馬観戦を続ける。
- 年間:コロナが収束すれば海外旅行を再開。
- 定期:田舎へ帰省し両親の顔を見る。
未来設計図の作成
- 60歳:まだ現役。65歳で田舎の実家に戻る。
- 70歳:不動産経営から引退。山で芝刈り、田と畑を耕す。
- 80歳:好きな旅行も限界。できるだけ多くの世界遺産を観ておこう。
- 90歳:オマケの余生。妻や友人達より先に死にたい。
- 100歳:生き残ってしまったらどうしよう。
お金

生活資金の確保
年金を繰り下げ受給し、受給年齢を70歳と決める。
不動産収入と年金収入は損益通算されるため、無駄な税金は支払いたくない。
将来のライフスタイルと、70歳までに必要な資金をシミュレーション。
預貯金残高の確認
預貯金残高を確認し、不要な口座を解約。
- 普通銀行:マイナンバーメイン口座
- 信用金庫:不動産管理口座
- ネット銀行:証券取引口座
- ゆうちょ銀行:保険引き落し口座
負債残高の確認
負債残高を確認、高金利商品は繰上完済。
- 住宅ローン
- 不動産投資ローン

自動車ローンやカードローンなど、3%超の高金利ローンは完済しましょう!
生命保険
生命保険、傷害保険、がん保険は、全て解約。
掛け捨て府民共済に新規加入し、最低限の特約を追加する。

高額な医療保障は不要。
無用な補償は切り捨て、家計をスリムにしましょう。
証券口座
資産運用の証券口座を2口に集約。
クレジットカード
職業柄たくさん保有していたカードは、JALカードなど2枚を残して解約。
▶退職される方は、クレジットカードを1枚作成しておきましょう! 転職後は、審査が不承認になるケースがあります。 尚、年金受給は安定収入と見做される場合もあります。
サブスク
不要なサブスクを解約。
- 継続…ユニセフマンスリープログラム、Netflix
- 解約…WOWWOW、Amazonプライム
退職金
3つの退職金について、会社規定を確認。
- 退職一時金
- 確定給付年金(DB)
- 確定拠出年金(DC)
社会保険
2つの社会保険について確認。
- 国民健康保険
- 国民年金保険
失業保険
退職後の失業保険について確認。
失業保険は、誰でも貰えるわけではなく、支給要件を満たさないと受給できません。
仕事
生計を立てる柱
生活基盤の柱となる収入源(もしくは資産)を確立しておきましょう。
私は、早期退職を計画する7年前から不動産経営に参入しました。
再就職される方は、転職後の自身の姿を想像しておきましょう。

再就職する場合は、自分の価値を知っておきましょう。
転職エージェントへの登録が一般的です。
サイドビジネス
いつまでも新しいことに挑戦し続ける。
- 不動産経営
- 物販、ブログ
- 民泊、ツアーガイドなど
趣味
家族との趣味
退職後は、家族との時間が増えます。
現役中に叶えられなかった配偶者や子供との時間を、取り戻してみては如何でしょうか。
- 旅行
- キャンプ
- ツーサムゴルフ
- トレッキング
- 釣り

友人との趣味
これからは、気の合う仲間とだけ遊ぶことができます。
- メンバーシップゴルフ大会参加
- 全国ゴルフ旅行
- 全国競馬旅行

自分の趣味
毎日が日曜日です。
- 世界ひとり旅
- 映画鑑賞
- アニメ鑑賞
- 絵画
- サイドビジネスの挑戦


多くの趣味を持ち続けて、彩のある人生にしましょう!
持ち物の整理
所有している物を整理し、不用な物は処分します。
物は増やさず大切に使う。
不動産
- インカムゲイン:不動産のメンテナンス
- キャピタルゲイン:不動産の売却
- 持ち家の有効活用(民泊や抵当権設定による資金調達等)
動産
- 自動車2台→1台売却
- ファミリーキャンプ用品処分→カップルキャンプに切替
- ブランド品・宝飾品を売却
- スーツ・ネクタイなど衣類を廃棄
- 趣味で収集した小物類を断捨離
人的資本
家族以外に、困った時に助けてくれる事業者や友人の顔を思い浮かべる。
信用
金融機関から継続して融資が受けられるよう関係構築。

所有物をノートに書き出しましょう!
必要充分な物に恵まれていることに気付きます。
周囲の賛同
家族の同意
特に、配偶者の理解を得ましょう!
早期退職による金銭的不安を和らげるべく、暮らしの変化を具現化して説明しましょう。
友人へ報告
親しい友人に予め報告しておきましょう!
お互い心の準備をして、今までと変わらぬお付き合いをさせて頂きたいものです。

周囲の賛同を得ましょう!
辞めて何をするのか理解を得ておきましょう。
▶FIRE達成後の生活|FIRE達成者のライフスタイルとリアルな感想
あとがき
最後に、円満に退職できたこと、周囲で支えて下さった方々に感謝致します。
当サイトでは、中高年の「Side FIRE」を応援しています。
FIREの近道は、副業から。
業界最大手クラウドワークスが提供する「クラウドリンクス」は登録無料です。

コメント