屋久島|縄文杉とハートのウィルソン株に会うトレッキング

ウィルソン株のハート
ハートのウィルソン株

樹齢1000年以上の巨大な杉が生育する屋久島やくしま

1993年、日本最初の世界自然遺産として登録されました。亜熱帯から亜寒帯までの植生が分布しています。

今回、巨木の森を22km歩く縄文杉トレッキングに、夫婦で挑戦しました。

縄文杉ハートのウィルソン株に会えるのが楽しみです。

縄文杉トレッキング

縄文杉を往復する登山。
往復時間:約10時間
往復距離:約22.0km
標高差:700m (600m〜1300m)

縄文杉コースマップ
タイムスケジュール
  • 6:00
    荒川登山口
  • 7:00
    小杉谷小中学校跡地
  • 8:15
    三代杉
  • 9:15
    トイレ休憩
  • 10:00
    ウィルソン株
  • 11:15
    大王杉
  • 11:45
    縄文杉
  • 16:30
    荒川登山口
トロッコ道

登山道は、一本道。

片道8Kmのトロッコ道が、やたらに長く感じます。わだちに足を取られて、非常に歩きにくい。

ウィルソン株の案内標識

トロッコ道が終わると、本格的な登山道に入ります。

ウィルソン株まで600m。

ウィルソン株

これが有名なウィルソン株。

株の中は10畳ほどの空洞で、周囲13.8mの巨大な切り株です。

ウィルソン株の順番待ち

株の中に入る順番待ち。

ウィルソン株から見上げる妻

株の中から空を見上げると、ハート形に見えるポイントがあります。

ウィルソン株の中から空を見上げる

角度を間違えると、ハートに見えませんが…

ウィルソン株から見えるハート

綺麗なハートに見えました!

大王杉の標識

続いて、大王杉だいおうすぎ

大王杉

1966年に縄文杉が発見されるまで、大王杉が最大の屋久杉とされました。

屋久杉のシンボルとして君臨してきた、威風堂々いふうどうどうとした雄姿に圧倒されます。

縄文杉

そして、縄文杉じょうもんすぎに到着。

縄文杉の高さ25.3m、周囲16.4m、直径5.1m。

1966年、町役場職員が発見したそうです。名前の由来は、推定樹齢4000年以上で縄文時代から生きているからという説と、奔放ほんぽうにうねる幹の造形が縄文土器に似ているからという説があります。

縄文杉を紹介するプレート

片道11Kmを、歩いてきて良かったと思える瞬間です。

野生の動物

最後にヤクシカが出迎えてくれました。

本州に生息するニホンジカに比べて、小さいのが特徴です。

屋久島の世界遺産登録

1993年 屋久島は世界自然遺産に登録。直径30kmの島に、日本列島の気候が凝縮され、屋久杉と植生の垂直分布が認められました。

・鹿児島県熊毛郡屋久島町
・面積:504.9K㎡
・最大幅:25.7Km
・最大長:28.3Km
・最高峰:宮之浦岳(1936m/九州最高峰)

ひと月のうち35日は雨といわれ、雨量の多い屋久島。

別名「水の島

世界有数のアカウミガメアオウミガメの産卵地で、神秘的な景観を形成しています。

あとがき

登山口で記念写真

登山道は整備されており、危険な場所もありません。

しかし、妻は転倒し、痛いと言いながら登山しました。

後日、病院で診断すると、肋骨ろっこつにヒビが入っていたようです。

よく歩いたと感心します。

長いトロッコ道は歩きにくいので、トレッキングシューズが必要。

約10時間の登山ですが、大満足度のトレッキングでした。

コメントをどうぞ