職業訓練校の年齢制限55歳?早期退職で後悔しない中高年の再就職事情

早期退職で後悔。年齢制限55歳。

早期退職を検討している会社員は、多いと思います。

私は、54歳で早期退職しました。

この記事は、ハローワークでの経験をまとめたものです。

早期退職して再就職を希望する方に、中高年の厳しい現実をご理解して頂けます。

早期退職の判断材料にして頂ければ幸いです。

この記事のお勧め
  • 早期退職を検討している人
  • 中高年で転職を考えている人
  • 転職の年齢制限を知りたい人

中高年の年齢制限

職業訓練校の年齢制限

再就職先が未定の場合は、ハローワークや職業訓練校で求職活動を行います。しかし、手に職を付けるはずの職業訓練校には、年齢制限があります。

職業訓練校の年齢制限

職業訓練校の年齢制限は、55歳

ハローワークの求職活動で職業訓練校を見学しました。入校の選考条件は、おおむね55歳までと説明がありました。

再就職の年齢制限

また、企業の求人募集は下記の通り。

求人募集の年齢制限
  • 現場作業員35歳未満
  • 施工管理員45歳未満

スキルを身に付け再就職を目指す中高年には、とても厳しい現実です。

転職の時代背景

終身雇用制の崩壊

高度成長期の日本は、終身雇用年功序列が当たりまえでした。いまや、総資産日本一のトヨタ自動車ですら「終身雇用は難しい」と公言する時代です。

人生で3度転職する

転職なしではステップアップできないキャリアで3度は転職するのが普通になるそうです。30代の世代は、すでに半数が転職を経験済み。石の上にも3年、転職は根性無しとみなす風潮さえあった昔が嘘のようです。

転職実態調査

厚生労働省が発表している転職実態調査です。

40代・50代の正社員以外の比率

正社員以外の比率は、40代から急上昇。一方、20~30代は転職比率も高いですが、正社員比率も高いことがわかります。

厚生労働省「就業形態別転職者割合」表
※出典:厚生労働省「令和2年転職者実態調査の概況」

40代・50代の転職希望

40代・50代は、転職希望の比率が高いことが分かります。むしろ若い世代よりも高い比率です。

厚生労働省「今後の転職希望別転職者割合」表

40代・50代の離職理由

40代・50代は「自己都合」で離職する割合が減ります。一方で「整理解雇・人員整理」で離職する割合が増えます。

厚生労働省「離職理由別転職者割合」表

中高年の転職希望は旺盛ですが、実際は望まぬ離職が多いようです。

なお、自己都合会社都合では、失業保険金額に差が生じますのでご注意ください。

中高年の転職事情

内閣府は、40歳64歳の世代を、中高年層と定義しています。

「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」では、下記の通り定義しています。

45歳以上中高年齢者
65歳以上…高年齢者

転職の限界年齢

転職の限界年齢」という言葉があります。雇用対策法には、年齢に関わりなく均等な機会を与えなければならないという規定があります。よって、年齢制限の禁止は義務化されているはずです。ところが、実際の求職活動において、中高年にハンディキャップがあることは否めません。

転職後の待遇

中高年が転職する場合は、転職後の待遇にも覚悟が必要です。

企業の採用担当者は、下記に適応できる人材かどうか見極めています。

  • 年収ダウン
  • 肩書無し
  • 若年層の上司に仕える
  • 組織適応力があるか
  • 対人適応力があるか
  • 新しい環境に馴染めるか
  • チャレンジ精神があるか
  • 健康に問題がないか
  • 清潔感があるか
  • プライドが邪魔しないか

転職後の待遇に、覚悟が必要です。

まとめ

中高年の職業訓練や再就職には、年齢制限という厳しい現実があります。

・職業訓練校は55歳
・求人募集は35歳~45歳

職業訓練校に入校できたとしても、そもそも中高年の求人が少ないのです。早期退職する前に、もう一度考えてみましょう。しかしながら、知見の広い中高年が活躍できる場所は必ずあります

過去のプライドを捨て、組織に貢献しようとする真摯しんしいさぎよい姿勢があれば、きっと就職活動もうまくいくでしょう。

当サイトでは、中高年の「Side FIRE」を応援しています。

コメントをどうぞ