【青の洞窟】確立80%のカプリ島|ナポリを見てから死ね~イタリア世界遺産観光

青の洞窟

青の洞窟」は、神秘的な青の光に包まれた洞窟です。

その青色は、”カプリブルー”と呼ばれています。

天候条件により、洞窟に入ることが出来るかどうかは運次第。

「青の洞窟」を訪れたナポリの旅行記です。

スポンサーリンク

ナポリ

ナポリの街並み

ナポリは、イタリア南部にある人口約300万人の都市で、ローマ、ミラノに次ぐイタリア第三の都市です。

ヴェスピオ火山を背景にした風光明媚な景観で知られ、「ナポリを見てから死ね (vedi Napoli e poi muori)」という諺があるほどです。

旧市街の「ナポリ歴史地区」や「ポンペイの遺跡」が世界遺産に登録されています。

カプリ島

カプリ島ノイメージ

カプリ島は、ナポリから約30km離れたリゾートアイランドです。

石灰岩の白い岩肌と島の緑、そして海の青。

古代ローマから親しまれていたようです。

カプリ島は2つの地区に分かれます。

  • カプリ地区
  • アナカプリ地区

カプリ地区は、ブランド店やホテルなどが集まるカプリ島の中心地。

アナカプリ地区は、美しい街並みが続く落ち着いた住宅街。

カプリ島は、レモンの名産地としても知られ、別名「レモン島」とも呼ばれます。

イタリア発祥のリキュール「リモンチェッロ」の主要産地としても有名です。

リモンチェッロのイメージ
リモンチェッロ

スライストマトにモッツァレラチーズ、バジリコなどを添えたサラダ「インサラータ・カプレーゼ」(カプリ島風サラダ)も名物です。

日本でもよく見かけるサラダですね。

インサラータ・カプレーゼのイメージ
インサラータ・カプレーゼ

青の洞窟

洞窟の歴史

青の洞窟から、ポセイドンやトリトンの彫像が発見されています。

ローマ帝国の皇帝が、プライベートの遊泳や入浴に使用していたと考えられています。

1826年、ドイツの作家アウグスト・コピシュ がその美しさに感動し、書物に残したことで世界的に知られるようになり、現在は観光地として繁栄するようになりました。

ドイツの作家アウグスト・コピシュ
ドイツの作家アウグスト・コピシュ

カプリブルー

洞窟入口の穴から太陽光が差し込み、石灰を多く含んだ白い海底に反射することで、海が青い光を讃えるように輝きます。

その神秘的な青を、カプリブルーと呼びます。

この光の現象は、洞窟が地盤沈下で海面下に沈んだことが原因です。

青の洞窟に入れる確率

洞窟に入れる確率

カプリ島の街
カプリ島の港

この神秘的な光の現象は、晴天の日にしか観ることができません。

また、入口が僅か1mと非常に低いため、高波の日は入場禁止となります。

この絶景を一目見ようと、世界中から多くの観光客が訪れます。

天候と波の条件が揃わないと観ることができませんので、一層この洞窟の人気に拍車をかけています。

ベストシーズンは、天候が安定し海も穏やかになる6月頃です。

洞窟に入ることができる確率は、80%に高まります。

ちなみに12月の確率は、7%に下がるそうです。

全くもって運次第ですね。

洞窟へのアクセス

カプリ島の地図

ナポリのモロベベレッロ港から、船でカプリ島のマリーナグランデ港へ渡ります。

所要時間は高速船で45分です。

港の風景
ナポリ・モロベベレッロ港
港に停泊するボート
カプリ島・マリーナグランデ港

カプリ島から、青の洞窟行までモーターボートで20分です。

洞窟内部には、手漕ぎの小舟に乗り換えて進入します。

ボートに乗り込む様子

モーターボートで洞窟に向かいます。

青の洞窟が近付く様子

洞窟に近付いてきました。

漕ぎ手の写真

更に、手漕ぎの小舟に乗り換えます。

順番を待つボート

いよいよ洞窟に到着。

順番を待つボート

たくさんのボートが順番待ちです。

洞窟の内部

入口は狭く、水中に埋もれています。

船頭は、波のタイミングを計り岩壁の鎖を手繰り寄せながら、一気に洞窟内へ進みます。

乗客は、頭をぶつけないように、小舟の底に寝そべる姿勢になります。

洞窟の中
洞窟の内部に入ります

洞窟の内部は、石灰岩で構成されています。

奥行き54メートル高さ15メートルの狭い空間。

太陽光が差し込み、洞窟全体が紺碧の神秘的な色に!

洞窟の中

カプリブルー!

感動の青色です。

洞窟の中

船頭達の陽気な歌声が、洞窟内に響きます。

洞窟の中、歌声が聞こえそうです

洞窟の内部は、全長約54m、高さ約15m、水深約14m~22mの空間です。

あとがき

天候と波の条件に恵まれ、洞窟内部に入ることができました。

洞窟入り江では、ウォータースライダーのようなスリリングな体験ができます。

リピーターの多い「青の洞窟」、納得しました。

錆びたフィアット

潮風しおかぜびたチンクエチェントが、恰好いい!

水飲み場
水飲み場
妻の記念写真
リモンチェッロのレストラン

コメント