FIREとお金の準備|退職後のイベント予算3選~老後2000万円問題を解説

お金の札束イメージ

FIREを目指す会社員の方が多くなってきました。

FIREを達成するためには、退職後に必要な予算を知ることも大切です。

この記事では、会社員が早期退職後に必要なお金3選について解説しています。

また、老後2000万円問題についても解説しています。

平均的なロードマップを知ることで、FIREの準備に活かしましょう。

この記事のお勧め
  • FIRE後のお金が心配な方
  • お金のロードマップが知りたい方
  • 老後2000万円問題が心配な方
スポンサーリンク

4種類のFIRE

FIREに4種類の定義があることは解説しました。

FIREの定義|4種類のFIREから目指すべきライフスタイル

4種類のFIRE

 Fat FIRE (ファットFIRE=贅沢)

② Lean FIRE(リーンFIRE=質素)

③ Side FIRE (サイドFIRE=事業)

④ Barista FIRE (バリスタFIRE=雇用)

ここでは、働きながらFIREを達成するSide FIRE(事業)Barista FIRE(雇用)について、FIRE後のイベント予算を考えます。

働きながらFIREを目指す方は、将来のお金も考慮しましょう!

FIRE後のお金マップ

FIRE後に発生する可能性がある3つの予算です。

3つの予算

養育費

住居費

医療費

自分自身の生活費だけでなく、親の介護費や、同居する子供の生活費が負担になることも考えられます。

①養育費

子供がいる場合は、以下の費用が発生します。

子供の教育

大学の入学金と学費は大きな負担です。

  • 国立大学平均81万7,800円
  • 私立大学平均135万7080円

※出典:文部科学省「学生納付金等調査結果」「国公立私立大学の授業等の推移」

子供の結婚

子供の結婚で親が支援している平均額です。

  • 親の援助金平均179万円

※出典:ゼクシィ結婚トレンド調査

子供の生活

成人した子供がニートで同居する場合。

  • 同居人の生活費月間平均8万円

②住居費

賃貸は毎月家賃が発生しますし、持ち家は固定資産税やリフォーム費用が必要になります。

  • 賃貸(家賃3万円+更新料+火災保険)…平均1200万円
  • 持家(固定資産税+リフォーム)…平均485万円

※出典:SUUMO

③医療費

高齢化とともに医療費や介護費が発生します。

  • 外来医療費(保険適用前、高額療養費制度適用前)…平均56万4,000円
  • 介護サービス月額5~36万円
  • 老人ホーム入居時500万円月額5~20万円
  • 葬式5~200万円

※出典:厚生労働省「国民医療費の概要」

養育費・住居費・医療費は必須です。

FIRE後の収入

一方で、FIRE後に見込める収入は2つです。

2つの収入

退職金

年金

①退職金

会社員の定年退職による退職一時金です。

  • 大卒平均退職金2,243万円

但し、早期退職の場合は減額され、上記金額は望めないでしょう。

※出典:経団連・退職金実態調査

②年金

65歳以降に年金受給を見込めます。

  • 国民年金平均64,816円
  • 厚生年金平均219,593円

※出典:厚生労働省モデル世帯の年金額

退職金は期待できません。

年金以外に収入源が必要です。

【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com

老後2000万円問題

老後2000万円問題とは、金融庁の報告書により「老後の30年間で約2,000万円が不足する」と発表された問題(収入-支出=▲2,000万円)のことです。

算出根拠

人生100年時代、夫65歳以上・妻60歳以上の無職夫婦世帯が平均寿命まで生きた場合…

▲5万円×420ヵ月(35年×12カ月)=▲2,100万円

老後に2000万円が必要です!

老後の貯蓄額とローン残高

一方で、老後の貯蓄額ローン残高平均額を示した表です。

中央値なので鵜呑うのみにはできませんが、優秀な資産残高と言えます。

それでも2,000万円に満たず、老後に不安が残ります

※出典:総務省「2019年全国家計構造調査 所得に関する結果及び家計資産・負債に関する結果」

夫婦のみ世帯

属性資産残高負債残高
世帯主65~74歳
就業あり 
1,826万円 104万円
世帯主65歳以上
就業なし
1,963万円 80万円

男性の単身世帯

年代資産残高負債残高
60歳代1,791万円  88万円
70歳代1,427万円  69万円
80歳代1,750万円  21万円

女性の単身世帯

年代資産残高負債残高
60歳代1,423万円  46万円
70歳代1,217万円  39万円
80歳代1,083万円  30万円

老後2000万円問題の解決には、別に収入源が必要です。

FIRE後の資産づくり

SideFIRE」と「Barista FIRE」は、退職後も働き続けことが前提です

また、年金を繰り下げ受給をすることで受給額の大幅UPが見込めます

6つの年金大改正|人生100年時代を生き抜く記事で詳しく解説しています。

更に、優遇税制のあるNISAiDeCoで資産運用することが必要です

少なくとも、現金を普通預金に預けているだけでは2000万円問題を解決できません。

また、インフレに対応することもできず、資産は目減りする一方です

現金はインフレで資産が目減りします。

株式投資の学校

まとめ

FIRE達成後も人生は続きます。

お金の準備(養育費・住居費・医療費)を考慮し、2000万円問題を解決する方法は以下の通り。

65歳以降も働き続ける

年金受給を繰り下げる

資産を運用する

難しいと考えるなら、定年退職まで勤めて2000万円の退職金を貰いましょう。

2000万円の退職金が見込めない場合は、将来について真剣に考えましょう!

当サイトでは、中高年の「Side FIRE」を応援しています。

FIREの近道は、副業から。

業界最大手クラウドワークスが提供する「クラウドリンクス」は登録無料です。

副業・兼業マッチングサービス「クラウドリンクス」

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント