事故物件は買うな!不動産投資の告知義務リスク

事故物件

私は事故物件を1件所有している。

マンションの1室だ。

過去に、女性がリストカットした。

私は気にせず購入する。

自分が住むわけでもない。

事実を告知して、安い賃料を設定すれば、住みたいという需要は多くある。

安く買えるので、安く貸しても、投資リターンは同じだ。

しかし…

どうも変だ

その部屋で事件が続く。

最初、若い夫婦が借りてくれた。

ほどなくして、夫婦は離婚した。

その後、女性だけが住み続けてくれたが、

…ご病気でお亡くなりになった。

不動産賃貸の担当者がこう言う。

私、霊感が強いんです。

あの部屋に、誰か居ます。

ギャー!!

ぎゃー!

脅かすのはやめてくれ!

事故物件の実態

この話には続きがある。

その後、女性と同居していた母親が住み続けてくれた。

しかし、その母親も挙動がおかしくなり、管理人室からクレームが入るようになった。

まもなくして母親は退去したが、滞納していた光熱費を、私が支払う羽目になってしまった。

そして、リフォームして賃貸募集すると、やはりすぐ入居が決まった。

シングルマザー。

またしても女性だ。

だが、こちらも光熱費の延滞が続き、管理人室からクレームが入る。

本人にメールするが、既読にならない…

困ったものだ。

でも、家賃の実害はない。

保証会社から入金される。

おそらく延滞しているのだろう。

事故物件はやめておこう

バスルームとシャワー

事故物件。自殺や他殺、腐敗が進んだ孤独死など、心理的瑕疵かしが伴うもの。

事故物件。

これから不動産投資を始める人は、やめた方がいい。

告知義務は、いつまでも付きまとうので煩わしい。

告知義務。告知事項に該当する瑕疵。
環境瑕疵(周辺に墓地や火葬場、反社事務所)
法的瑕疵(建築基準法・都市計画法違反)
物理的瑕疵(白蟻・アスベスト・雨漏り被害等)
心理的瑕疵(自殺・他殺・腐敗が進行した孤独死)

不動産業界には、賃借人が2周したら告知不要という謎のルールがある。

限りなくグレーだ。

投資リターンが同じなら、まっとうな物件を買おう!

リセールの裾野も広がり、一般の実需が見込める。

【訳あり事故物件】不動産は賃貸売却で資産活用しよう!