人が死ぬ前にやり残したと思う事。それを無くすためにできる事。

やり残したと思うこと

誰にも訪れる人の死。

不謹慎な話ですが、できれば突然死を希望します。

怖い思いをせず、痛みを感じず、前触れなもなくポックリ死ねたらいいなと考えます。

墜落する飛行機に乗り合わせたり、病で痛みに耐えながら死を迎えるのは辛そうです。

そうは言っても、死に方なんて選べるはずもありません。

死ぬ直前に、自分の人生を振り返ったとき、後悔はしたくないものです。

今回は、人が死ぬ前に「やり残したと思う事」を紹介します。

スポンサーリンク

やり残したと思う事

人が死ぬ前に「やり残した」と感じることの代表的な10項目です。

1. 大切な人に感謝や愛を伝えられなかった

 → 両親、配偶者、子供、友人などに「ありがとう」や「愛してる」と伝えられなかった後悔。

2. 夢や目標を実現できなかった

 → 「もっと挑戦すればよかった」「本当にやりたかったことに時間を使えばよかった」と思うこと。

3. もっと旅行すればよかった

 → 「行きたい場所に行けなかった」「知らない世界をもっと見たかった」という後悔。

4. 仕事ばかりで人生を楽しめなかった

 → 「家族との時間をもっと大切にすればよかった」「趣味や遊びを楽しめばよかった」と思うこと。

5. 大切な人と仲直りできなかった

 → 「喧嘩したまま和解できなかった」「謝れなかった」という未練。

6. 自分の気持ちを正直に伝えられなかった

 → 「好きだった人に告白しなかった」「本音を言えなかった」などの後悔。

7. 健康をもっと大切にすればよかった

 → 「もっと運動しておけばよかった」「食生活を改善すればよかった」という思い。

8. 人生の小さな幸せをもっと味わえばよかった

 → 「美しい景色や美味しい食べ物、家族との何気ない時間をもっと大切にすればよかった」。

9. 恐れずに新しいことに挑戦すればよかった

 → 「リスクを取るのを怖がって行動できなかった」「新しい環境や仕事に飛び込めばよかった」。

10. もっと人の役に立てばよかった

 → 「人を助けたり、寄付をしたり、社会に貢献する活動をもっとすればよかった」と感じること。

やり残した事をなくすこと

それでは、やり残した事をなくすためにできることがないでしょうか。

次に、やり残したことをなくすためのヒントを紹介します。今からでもやれることは、意外と多いものです。

1. やり残したことをリストアップする

まず、現在の自分が「やりたかったけど、できていないこと」を書き出してみましょう。仕事、趣味、家族、健康など、ジャンルを分けて整理すると優先度が見えてきます。

• 若い頃に憧れていた楽器を始める
• 行きたかった場所に訪れる
• 社会に貢献する(ボランティア活動など)

2. 小さく始めてみる

やり残したことを一気に解消しようとすると、時間や金銭面で難しく感じてしまいます。そこで、まずは小さな一歩を踏み出してみるのが大切です。

• 本格的に楽器を習う前に、YouTubeで独学してみる
• いきなり海外旅行は無理でも、英会話を始めてみる
• 週末に近くのボランティア活動に参加してみる

3. 「いつか」ではなく期限を決める

「いつかやろう」と思っていると、結局やらずに終わってしまいます。「今年中に」「今月中に」と期限を決めることで、行動に移しやすくなります。

• 今月中にギターを買って触れてみる
• 今年中に1回は海外へ行ってみる
• お世話になった人に感謝の手紙を書いてみる

4. 完璧を求めない

「今からやっても遅い」「どうせうまくいかない」と考えてしまうと、結局行動できません。完璧でなくても「やってみること」に意味があると考え、まずは始めてみましょう。

• 長い休みが取れなくとも、まずは1泊でも行ってみる
• 本格的なスポーツは無理と思わず、軽い運動から始めてみる

5. 誰かと一緒にやる

1人では続かないことも、仲間と一緒ならやりやすくなります。家族、友人、同僚を巻き込むのも良い方法です。

• 同じ趣味を持つ人と一緒に挑戦する
• 友人やパートナーと「お互いに目標を達成する」と約束する

6. 「やらなくていいこと」も決める

やりたいことばかりに目を向けると、逆にストレスになることもあります。「これはもういいかな」と割り切ることも大切です。残りの人生で優先順位を決めましょう。

• 「〇〇の資格を取る」は、もう必要ないかも?
• 「〇〇のベストスコアをだす」は、体力を考えると無理かも?

やり残したことをなくすには、リストアップする → 小さく始める → 期限を決める → 完璧を求めすぎない → 誰かと一緒にやる → 必要のないものは手放すという流れで考えると実行しやすくなります。

「もう遅い」ではなく、「今だからできることがある」と前向きに考えれば、やり残した事のない人生に近づけるかもしれません。

あとがき

もし自分が死ぬとき、やり残したという無念が残っていたら。この記事を書いている途中で、なぜか涙がでてきました。

自分の歩んだ人生は、自分で選択したものですが、後悔なんてないと言えば噓になるような気がします。

本当にこれで良かったのかと考えても、過ぎ去った過去は取り戻せません。

残りの人生を、悔いのない人生にしたいものですね。