日本の東西南北〜最端の景色を旅したい!最北端・最南端・最東端・最西端

与那国島の景色
photoAC与那国島
スポンサーリンク

日本の東西南北端

日本地図
国土地理院HPより

国土交通省国土地理院が定める日本の最端は下記の通り。

▶最東端:南鳥島(東京都)
▶最西端:与那国島・トゥイシ(沖縄県)
▶最南端:沖ノ鳥島(東京都)
▶最北端:択捉島(北海道)

日本最東端:南鳥島(東京都)

南鳥島

南鳥島みなみとりしまには、気象庁と海上自衛他の施設があり、その職員だけが上陸可能。

島の周囲は、約7.6kmの三角形。

サンゴ礁の沿岸は浅いですが、外礁の深さは約1,000mの断崖になります。

日本最西端:与那国島(沖縄県)

与那国島

与那国島よなぐにじまの沖合にあるトゥイシ(岩礁)が最西端。

国土地理院がドローンで調査した結果、最西端が従来の西崎いりざきから110m西に移動しました。

日本最南端:沖ノ鳥島(東京都)

沖ノ鳥島

沖ノ鳥島おきのとりしまは、2つの岩からなる島で、浸食保護が施されています。

ちなみに、中国・韓国・台湾・北朝鮮からは、島と認められていません。

日本最北端:択捉島(北海道)

択捉島

北方領土の択捉島エトロフトウが、日本が領有権を主張する最北端。

千島列島ちしまれっとうで最大の島ですが、ロシアが実効的に支配しているといえます。

自由に行ける東西南北端

日本地図

民間人が交通機関を利用して、自由に到達可能な日本の最端は下記の通り。

▶最東端:納沙布岬(北海道根室市) 
▶最西端:与那国島・西崎(沖縄県八重山郡与那国町) 
▶最南端:波照間島・高那崎(沖縄県八重山郡竹富町) 
▶最北端:宗谷岬(北海道稚内市)

日本最東端:納沙布岬(北海道根室市)

納沙布岬

北海道根室市にある納沙布岬のさっぷみさきが、自由に行ける最東端。

納沙布岬へは、根室中標津空港もしくは釧路空港から陸路で約2時間。

北海道の中でも寒冷で、8月の平均気温は、日本一低い16.5度です。

日本最西端:与那国島・西崎(沖縄県八重山郡与那国町)

与那国島最西端の碑

与那国島よなぐにじま西崎いりざきが、自由に行ける最西端。

沖縄から飛行機で約80分、石垣島から飛行機で約30分、もしくはフェリーで約4時間。

与那国馬よなぐにうまの放牧されている景色がのどかです。

日本最南端:波照間島・高那崎(沖縄県八重山郡竹富町)

波照間島の日本最南端の碑

石垣島の波照間島はてるまじまが、自由に行ける最南端。

石垣島からフェリーで約100分。

ハテルマブルーのニシハマは、日本一綺麗な海として有名です。

日本最北端:宗谷岬(北海道稚内市)

宗谷岬最北端の碑

北海道稚内市の宗谷岬そうやみさきが、自由に行ける最北端。

稚内空港から陸路で約30分、もしくは稚内駅から路線バスで約50分。

北国のシンボル北極星をかたどった碑は、いつでも観光客でにぎやかです。

あとがき

日本の最東端(南鳥島)と最南端(沖ノ鳥島)は、いずれも東京都です。

東京都は、47都道府県で3番目に小さい面積(1位:香川県、2位:大阪府)ですから、南北にとても長いことがわかりますね。

民間人が行ける最端には、是非とも訪れたいです。

宗谷岬の道標
宗谷岬の道標

クラブツーリズム テーマ旅行

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントをどうぞ