
実際にFIREを達成した発信者の言葉を集めました。
FIREという言葉が流行になっていますが、先駆者がどのように感じているのか気になります。
先人の言葉に耳を傾けることで、FIREに対する猜疑心が晴れるかもしれません。
これからFIREを目指す方の参考になれば幸いです。
- FIRE達成後の生活に興味がある方
- FIRE達成者の声を聞いてみたい方
- FIREに対する他人の声が気になる方
FIRE後の職業
自らFIREを達成したと発信しているのは、超富裕層に成りあがった「Fat FIRE」、実業家の「Side FIRE」、海外移住で質素な倹約生活を送る「Lean FIRE」達でした。
会社を辞めてFIREを自称する者達の現在の職業は、以下の通り。
・実業家(コンサル、Webライター、プログラマー、会社経営)
・投資家(資産運用、デイトレーダー、不動産投資家)
・Google収益(YouTuber、アフィリエイター、ブロガー)
・無職(海外移住)
特筆するべきは、いずれの者達も収入源がひとつではないこと。
複数の会社を経営していたり、投資をしながらライター収入があったり、不動産業を営みながらYouTuberとして発信したりと、生活防衛手段を複数構築していることです。
海外移住で無職を自称する者も、YouTubeやブログ発信で、広告収入を得ています。

FIRE達成者は、複数の収入源を持っています。
それでは、FIRE達成者は、実際にどのような生活なのでしょうか。
FIRE後の生活
FIREを達成した者達は、2つの生活パターンに分かれていきます。
① 会社員時代より忙しくなる
② 暇で何もする事が無い
何故2パターンに分かれていくのか?
それぞれ、どのような感想を持ったのか見ていきます。
FIRE後の感想
①会社員時代より忙しくなる
基本は自由です。
それなのに忙しくなるとは、どういうことでしょうか?
答えは、仕事が楽しいからです。
プラスのマインド
会社員時代より忙しくなる人は、プラスのマインドが働いています。
実際の感想を拾いました。
- 毎日が楽しい
- 仕事が苦痛でなくなった
- 生活するために働いているのではない
- 仕事か趣味かわからない活動量が増え収入になっている
- 自分ができる仕事だけを受ける
- やっと自分の人生を生きている感じがしている
- 退職直後より時間が経つほどに充実してきた
- 会社員時代に感じていた終わりのない不安がなくなった
- 時間が経過するのが速く感じる
- 夢中になって時間を忘れる
- 好きなだけ好きなことができる
- 時間給という考え方がなくなった
- 後悔したり失敗したと思えばまた働けば良いだけ
- やりたくないことをしなくてよい
- 会いたくない人に会う必要がない
- 体調がよくなり不安を感じることがなくなった
- 不安(給与・所属・社会貢献)は杞憂だった
- ネガティブなことを考えることが無くなった
- 気分転換にカフェで仕事をしたりする
- 会社へ行かなくても稼げることに気付いた
②暇で何もすることが無い
一方で、不動産収入やアフィリエイトのようなストックビジネスは、事業規模を拡大しない限り他にすることがありません。
不労所得で経済的に自立していても、暇で会社員に戻る人も多くいるようです。
マイナスのマインド
- やることが無い
- 時間の経過するのが遅く感じる
- 時間を自由に使えるため、ゲームに何時間も費やしてしまった
- 夢見るFIREを達成したが、やる事が無く再び会社員に戻った
- 会社員の休暇は嬉しかったが、先の無い休暇は時間を持て余す
- FIREしてタイへ出国したが、暇に耐え切れず帰国した
- 無駄な会議や営業ノルマのストレスが無いけど退屈が一番辛い
- 老後や教育費の不安が残る
FIREの感想
感想を要約すると以下の通りです。
①プラス思考 ⇒ 自由・生きている感じがして満足・後悔は無い
②マイナス思考 ⇒ 暇・不安

マインドの持ち方ひとつで天地の差ですね。
FIREに対する第三者の反応

次に、FIREに対する他人の反応も見ておきます。
FIREという言葉が流行になって久しいですが、人により受け止め方は様々でしょう。
FIREという言葉に対して、人は3つの反応に分かれます。
①否定する人
②傍観する人
③行動する人
①否定する人
「会社を辞めて食べて行けるわけがない」「暇だけあっても仕方がない」「ニートでしょ」「社会からの落伍者」などのように、頭ごなしに否定する人。
内心、羨ましく思っていても、口に出さない人も居るかもしれません。
②傍観する人
「羨ましいなあ」「知識がある人はいいなあ」「もう歳だしなあ」「家族が居るからなあ」など色々言うけど何もしない人。
ノウハウを教えても「そんなのできるわけない」「私には無理」と言って聞く耳を持ちません。
③行動する人
「自分にもできる」「絶対にやる」「なんとかなる」と、ポジティブに考える人。
マネーリテラシーを高め、新しいことにチャレンジしていきます。

貴方の反応は、どのタイプでしたか?

FIREを目指す心の準備
最後に、FIREを目指す方へ。
FIREを達成する為には、お金ばかりに注目されがちですが、どうやら心の準備も大切なようです。
贅沢な暮らしがしたいのか?
質素な生活で良いのか?
会社を辞めて何をしたいのか?
会社を辞める目的は何なのか?
心の準備次第で、2つの人生に分かれていきます。
2つの人生
① 幸福度が上がる人生
② 幸福度が下がる人生
2つに分かれる原因
2つに分かれる原因は、心の準備に起因します。
① 自分らしい人生を実現するために経済的自由を獲得する
▶ 幸福度が上がる人生
② FIREを達成することが目的になっている
▶ 幸福度が下がる人生

FIREで自分らしい人生を実現しましょう!
あとがき
FIRE達成後にやりたい事が明確な人は、幸福度の高い人生になることでしょう。
会社が嫌で辞めただけでは、ただの現実逃避になってしまいます。
しっかり自分の心と向き合っておきましょう。
FIREの近道は副業から。
業界最大手クラウドワークスが提供する「クラウドリンクス」は登録無料です。


コメント