世界一のクリスマスマーケット|ドイツ・ニュルンベルクの旅行記

ニュルンベルクのクリスマスマーケット写真
ニュルンベルクのクリスマスマーケット

クリスマスと言えばドイツ

ドイツは、いまやヨーロッパ全土に広まったクリスマスマーケットの発祥地です。

ニュルンベルクのクリスマスマーケットを訪れた旅行記です。

スポンサーリンク

クリスマスマーケットの歴史

ニュルンベルククリスマスのイメージ
photoAC

毎年、ドイツ全土2,500の都市でクリスマスマーケットが開催されます。

その中でも世界一有名なのが「ニュルンベルク」のクリスマスマーケットです。

例年200万人の観光客が訪れます。

起源には諸説あり、フランクフルト、ミュンヘン、ドレスデンが発祥地とする説や、オーストリアのウィーンだという説もあります。

クリスマスマーケットの期間

クリスマスマーケットの様子、沢山の人だかりで賑やかな様子
photoAC

期間は12月25日までの4週間です!

期間中は、街中がクリスマスイベントで盛り上がり、ドイツ発祥の空想物語「メルヘン」の世界が広がります。

1ヶ月の開催期間ですから、日本からの旅行計画も立てやすいですね。

ニュルンベルクの旅

ニュルンベルクの地図

空路、ルフトハンザドイツ航空にて、フランクフルトを拠点に観光します。

フランクフルトのクリスマス
フランクフルト

日本にもクリスマスイルミネーションの素敵な街がたくさんありますが、ドイツでは全ての街がクリスマスの装飾で輝いています。

フランクフルトのクリスマスマーケットの写真
フランクフルト

翌日、フランクフルトから国有鉄道(通称DB)で移動します。

ドイツは、日本と違って改札がありません。

切符は乗務員により検札されるのですが、乗務員が回ってくる時とそうでない時があります。

私は、鉄道の移動で検札されたことがありません。

但し、無賃乗車が発覚した場合は、罰金60€)を課せられますので注意しましょう。

駅のターミナル

ニュルンベルク中央駅から歩いて、メイン会場のハウプトマルク広場へ向かいます。

ニュルンベルクのクリスマスマーケットの写真
ハウプトマルクト広場

ハウプトマルク広場は、旧市街の真ん中にあります。

夜になると、聖母教会ハウプトマルクトが、幻想的にライトアップされます。

ニュルンベルクのクリスマスマーケットの写真
ライトアップされた広場

城壁に囲まれた旧市街の至る所に、クリスマスグッズやビール、ソーセージなどの屋台が並びます。

ニュルンベルクのクリスマスマーケットの写真

中世さながらの街の雰囲気と、クリスマスイルミネーションが、メルヘンチックです。

ニュルンベルクのクリスマスマーケットの写真
ニュルンベルクのクリスマスマーケットの写真

ビールとソーセージの食べ歩きが、最高に美味かったです!

ソーセージのイメージ写真
イメージ写真

続いて、フランクフルトから近郊の観光施設を3つ紹介します。

ケルン大聖堂

ケルン大聖堂・ホーエンツォレルン橋の写真
ケルン大聖堂とホーエンツォレルン橋

ドイツで一番見ておきたかった世界遺産が、ケルン大聖堂(1996年登録)です。

ゴシック様式の建築物としては世界最大で、高さ157mもあります。

現在の大聖堂は、宗教改革やナポレオン戦争などを経て、完成までに600年の歳月を費やしました。

ホーエンツォレルン橋越しに見るケルン大聖堂は圧巻です

ケルン大聖堂
ケルン大聖堂
ケルン大聖堂

ファサードの尖塔が展望台になっています。

エレベーターが無いので、徒歩で階段を登る必要があります。

登って降りてくるまでに、最低でも30分は必要です。

時間と体力に自信のある方は、挑戦してみては如何でしょうか。

ケルン大聖堂展望台からの眺め

ケルン大聖堂からの絶景です!

身を乗り出すと危険!

アーヘン大聖堂

アーヘン大聖堂
アーヘン大聖堂

世界遺産アーヘン大聖堂(1978年登録)は、日本での知名度は地味ですが、世界遺産フリークなら誰もが知る遺産です。

1978年、世界で最初に登録された12の遺産のひとつだからです。

世界最初の12の遺産
  • アーヘン大聖堂(ドイツ)
  • ヴィエリチカとボフニャの岩塩坑(ポーランド)
  • クラクフ歴史地区(ポーランド)
  • イエローストーン(アメリカ)
  • メサ・ヴェルデ(アメリカ)
  • ランス・オ・メドー国定史跡(カナダ)
  • ナハニ国立公園(カナダ)
  • ガラパゴス諸島(エクアドル)
  • キトの市街(エクアドル)
  • シミエン国立公園(エチオピア)
  • ラリベラの岩窟教会群(エチオピア)
  • ゴレ島(セネガル)

ちなみに世界遺産のきっかけとなったアブシンベル神殿(エジプト)は、1979年の登録です。

アーヘン大聖堂内部の写真
アーヘン大聖堂

アーヘン大聖堂は北部ヨーロッパで最古のものであり、786年にカール大帝が建設を始めてから、1,000年以上の時を経て現在の姿になりました。

アーヘン大聖堂内部の写真
アーヘン大聖堂

ガラスの家”と呼ばれる礼拝堂が見どころです。

天井や壁に無数のステンドグラスが埋め込まれ、荘厳な空気に包まれています。

アーヘン大聖堂内部の写真
アーヘン大聖堂

ハイデルベルク城

ハイデルベルク城の写真

ドイツで最も有名な城跡で、旧市街の小高い丘にそびえ立っています。

1689年にルイ14世によって破壊され、現在は廃墟ですが観光スポットになっています。

ドイツ最古の大学、ハイデルベルク大学のキャンパスがある由緒正しき街です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あとがき

ドイツクスマスマーケット

ドイツの冬は、氷点下になることも多く、日本より5℃程度は低い印象です。

防寒具は必須ですが、街を歩くと汗をかくため、重ね着で体温調節することをお勧めします。

私は、ケルン大聖堂の展望台に登り、発汗後に熱が出て風邪をひきました。

ドイツ語が分からず、ドラッグストアで風邪薬を買うのに難儀した記憶があります。

12月は、ヨーロッパ全土がクリスマス一色になります。

どの国に旅行しても、ロマンチックな夜を過ごすことができるでしょうね。

『クラブツーリズム』 ★海外旅行★

コメント