京都市に4年間暮らしたことがある。
田舎者の私が「大文字焼き」と発言したら、生粋の京都人に訂正された。
正式には「五山の送り火」という。
私の田舎では、大文字焼きと呼んでいたが、どうやら失礼にあたるらしい。
五山の送り火は、お盆に迎えた精霊を送る神聖な儀式なのである。
今回、大文字の火床を見るために、大文字山に登ってみた。
ビギナーにおすすめの、大文字山の縦走登山。
南禅寺の水路閣も、見どころのひとつなので楽しみだ。
蹴上起点・銀閣寺終点の人気コース
蹴上を起点に、銀閣寺が終点の人気コースを歩いた。
大文字山は、466mの低山。
南禅寺で観光したので、実質3時間のトレッキングだった。
京都市営地下鉄「蹴上駅」で下車。地上に出て国道を北上すると、ねじりまんぽの入り口が見えてくる。
ねじりまんぽ
「ねじりまんぽ」は、明治時代に造られた蹴上インクラインを横断するためのトンネル。
蹴上インクラインは、上流の蹴上船溜と、下流の南禅寺船溜を結んだ全長582mの傾斜鉄道。
レンガが、らせん状に積まれている。めずらしい積み方だが、これで強度が高まるそうだ。
トンネルを抜けると、そこは南禅寺の境内。
水路閣
南禅寺は、全国の禅寺で最も高い格式を持つ。
石川五右衛門が、三門から京都市を眺めて言った。
「絶景かな絶景かな」
法堂を越えると、水路閣が見えてくる。水路閣は、明治に竣工した琵琶湖の疏水をひく水路。
まるで、古代ローマの水道橋みたいだ。
レンガのアーチが美しい。水路閣の上部には、今でも清らかな水が流れている。
水路閣から登山道が始まる。登山道は整備され、小学生の遠足利用も多い。
京都1周トレイルの標識。
京都一周トレイルは、東山~北山~西山を縦走する全長約84Kmのコースと、京北地域をめぐる全長約49Kmのコース。京都の魅力を観光しながら、気軽に登山を楽しめる。
山頂の三角点466m。
山頂では、多くの人が休憩していた。
少し早い昼食に、おにぎりを食べる。山頂で食べるご飯はおいしい。
山頂からの眺望。京都市街を一望できる。遠くに、京都タワーが見えた。
金尾の火床
右大文字の火床は、如意ヶ嶽の支峰・大文字山にある。合計75箇所。
金尾の火床が大の字の中心にあたる。山頂から少し下ると、すぐに火床が見えてきた。
これが中心、金尾の火床。
それ以外のたくさんの火床が、山の斜面にそって段々に並んでいる。初めて見る光景に満足。
さて、下山はあっという間に銀閣寺に到着。銀閣寺は、大勢の外国人観光客でにぎやかだった。
あとがき
今回紹介したルートは、大文字山登山と南禅寺をめぐるトレッキングコース。
南禅寺を観光せず、蹴上インクラインを歩くルートも人気。
登山の道中、幼い子供達にもすれ違った。
簡易な装備で挑戦できる、初心者におすすめのルート。
ただし、登山の途中にトイレは無いので注意しよう。