空港で手荷物が紛失したら?ロストバゲージの対応方法~原因と対策

ロストバゲージ

先日、関西国際空港で、手荷物が紛失した!

ターンテーブルから荷物が出てこない…

と思っていたら、空港係員にフルネームで呼び出された。

係員の持つプラカードに、私の名前が大きくローマ字で書いてある。

何ごとかと近づくと、荷物が届いていないとのこと。

トランジットしたドーハ空港で、荷物が迷子になっているようだ。

いわゆるロストバゲージ

幸い、荷物はあるので、ディレイドバゲージ扱いとなった。

この記事では、ロストバゲージに遭遇したあとの対応方法について紹介します。

また、ロストバゲージになる原因対策も解説しています。

スポンサーリンク

ロストバゲージの対応方法

航空券とクレームタグを提出

空港係員が見つからない場合は、「Baggage Lost」と書かれたカウンターに行く。

まず、「航空券」と「クレームタグ(荷物引替証)」を提出する。

注意点は、航空券の控えが残らないこと。マイル積算に必要な人は、航空券を撮影しておこう。

入国税関で携帯品・別送品申告書を提出

携帯品・別送品申告書

空港係員の質問に答えながら、「携帯品・別送品申告書」を記入する。

入国税関の専用カウンターで記入するカードとは、書式が違う。

荷物が無いのに、税関申告書は必要なようだ。

フライト便名、フライト区間、チケット番号、パスポート番号、滞在先の住所、スーツケースの特徴や中身などを記入して、スーツケースの鍵を預ける

紛失証明書を受け取る

受取控え

手元に残るのは、手荷物番号記載の控え。

今回、紛失証明書はもらえなかった。

念のため、携帯品・別送品申告書」を写メしておいた。

荷物の捜索と発送連絡

後日、カタール航空からメール受信。

手荷物が、関西国際空港に到着したようだ。

ヤマト運輸から発送してくれるらしい。

手荷物の受け取り

戻ってきたスーツケース

メール翌日、スーツケースが無事に戻ってきた。実は、旅行中にキャスターが壊れたので、発送してもらえて助かった。

航空会社によっては、空港まで引き取りに来るよう言われるケースも珍しくない。帰国後に発見された場合、発送手数料を請求されることもある。

保険の請求

もし、旅行保険に「航空機寄託手荷物遅延補償」が付帯していれば、保険会社に問い合わせてみるとよい。旅行で必要な衣類や生活必需品を、1万円~10万円程度補償される特約がある。

荷物が見つからずロストバゲージとなった場合、航空会社が生活必需品の現物支給や見舞金で補償するケースもある。しかし、ディレイドバゲージだけでは、航空会社が責任を負うことはない。

ロストバゲージの原因

手荷物

ロストバゲージが起こる原因は、大きく分けて4つ。

ディレイドバゲージ

荷物の積み込みが遅れること。

時間的に遅れるだけで、発見される可能性は高い。

タグの発行ミス

行き先を間違えてタグを発行したり、タグを付け忘れること。

人為的ミスによるもので、荷物を取り戻すのに時間を要する。

トランジットの荷積みミス

ディレイドバゲージになる原因のひとつ。

飛行機を乗り換える際に、荷降ろし荷積みを忘れる人為的ミスによるもの。

また、航空機遅延で、トランジットの時間に余裕がない場合にも起こる。

他人が誤って持ち出す

他人が誤って荷物を持ち出してしまうこと。同じ色の似ているスーツケースで起こることは珍しくない。

まれに盗難もある。

ロストバゲージの確率

ロストバゲージは、他人事のよう聞こえる。

しかし、私の身にも起こったし、私の両親も経験がある。

ロストバゲージの発生が多い空港は、シャルル・ド・ゴール空港(パリ)、ヒースロー空港(ロンドン)、チャンギ空港(シンガポール)など、トランジットで利用される大きな空港。

SITA(国際航空情報通信機構)の「2018 Baggage Report」によると、荷物ミスが発生した件数は、1,000個中5.57個となっている。飛行機で10往復すれば、10人に1人がロストバゲージに遭遇する計算になる。

ちなみに、関西国際空港は、ロストバゲージを全く出さない空港として有名である。

ロストバゲージの対策

手荷物の対策

貴重品・必需品は機内へ持ち込む

荷物が無くなることを前提に行動する。

ロストバゲージに遭遇する確率は、予想以上に高い。

貴重品はもちろんのこと、最低1日分の生活必需品を機内へ持ち込むこと。

自家用車や自宅のも、必ず携帯するようにしたい。

荷物にネームタグをつける

荷物にネームタグを付ける。

持ち主を明確にし、他人の荷物と見分けがつくようにしておく。

また、連絡先携帯番号を記載しておくと、発見される可能性が高くなる。

荷物の特徴と中身を把握する

ロストバゲージの際は、必ず荷物の特徴を聴かれる。

スーツケースの種類、サイズ、色、ブランド、素材。
荷物の中身、荷物の特徴、お土産などの相当金額。

少なくとも、英語で答えられるようにしておきたい。

荷物の外観と中身を、写真に撮っておくと説明しやすくなる。

古いタグを外す

過去の旅行で使用したタグや、旅行会社から支給されたネームタグを外しておく。

バーコード類のシールを、たくさん貼ったままにしている人を見かける。

人為的ミスを誘発するような、紛らわしいものは処分しておこう。

新しいタグを手に入れた際は、行き先に間違いないか確認しよう。

トランジット時間に余裕を持つ

トランジットに、時間の余裕を持つ。

個人で航空券を手配する場合は、最低でも3時間の余裕を持ちたい。私の場合は、航空機が90分遅れてディレイドバゲージとなった。

ロストバゲージの補償と保険

航空会社でロストバゲージが発生した場合は、まず荷物の捜索を行う。所定の期間内に荷物が見つからなければ、ロストバゲージとして補償内容が規定されている。期間内に見つかれば、ディレイドバゲージとなり補償はない。ただし、航空会社によっては、生活必需品の現物支給や見舞金を支給する場合もある。

ANAの補償例

  • 賠償金がおりるまでの期間 
    捜索後も手荷物の発見に至らなかった場合、到着後30日~45日で国際運送約款に沿って賠償する。
  • 損害賠償の請求期限 
    手荷物を受け取ることができたであろう日(紛失又は滅失の場合)の翌日から起算して21日以内。

一般的に、クレジットカードの海外旅行保険は以下のとおり。

クレジットカードの補償例

  • ケガや病気に関する補償
    傷害死亡補償事故・ケガによって死亡した場合。
    傷害後遺障害補償 事故・ケガによって後遺障害を被った場合。
    治療費用病気やケガで、治療を受けた場合。
    救援費用病気やケガで入院した場合に、家族が現地に駆け付けた場合の交通費、宿泊費が発生した場合。
  • 他人への賠償に関する補償
    賠償責任 他人の身体や持ち物に対して賠償責任を負った場合。
  • 持ち物に関する補償
    携行品損害 持ち物が盗難・破損にあった場合。
  • 旅行中の緊急費用
    旅行中の事故による緊急費用 予期せぬ偶然の事故で費用が発生した場合。
    6時間以上のロストバゲージにより身の回り品を購入したなど。

カード種別により、事前に旅行代金の決済が必要な場合もあるので注意しよう。

あとがき

私は、「JALゴールドVISAカード」を保有している。今回のロストバゲージに関して、カード会社の保険適用がないか電話してみた。残念ながら、寄託手荷物遅延補償はなかった。

ちなみに、両親がヨーロッパでディレイドバゲージに遭遇した際は、航空会社から見舞金が出た。

別の話しになるが、名古屋セントレア空港から旅行し、天候不良で関西国際空港に降ろされたことがある。セントレア駐車場に自家用車を停めていたので、たいそうな回り道になった。その際は、航空会社から、ひとり1万円の見舞金をもらえた。

旅にトラブルはつきもの。それも含めて楽しめるようになりたいものだ。