書写山登山「Camp Village タロリン村」~中年夫婦が始めるカップルキャンプ

タロリン村キャンプ場

ファミリーキャンプを卒業し、中年夫婦が始めたカップルキャンプ。

今回は、書写山しょしゃざんふもとにある「Camp Villageキャンプヴィレッジ タロリン村」に行きました。

キャンプ情報サイトなっぷで高評価(4.43点)のキャンプ場です。

姫路市にある書写山は、トム・クルーズ主演「ラストサムライ」のロケ地としても有名。

チェックインまでの時間を利用して、書写山を登山してみました。

スポンサーリンク

書写山登山

書写山(標高371m)には、6コースの登山口が用意されています。

片道1~2時間程度で、頂上の円教寺えんきょうじまで登ることができます。

書写山ロープウェイ

猛暑のなか、怠け者なまけものの私は、迷うことなくロープウェイで登ります。

円教寺の地図

円教寺は、西の比叡山と呼ばれる天台宗のお寺。

入山志納金の看板

ロープウェイ往復料金1,000円

さらに、入山志納金500円が必用です。

野生の小鹿

山頂では、野生の子鹿が出迎えてくれます。

知らんけど。

円教寺

円教寺。

清水寺きよみずでらと類似する立派な舞台造ぶたいづくりが有名。

通路

円教寺の奥にある大講堂へ向かいます。

涼しげな小道

低山ですが、木陰は涼しい。

山頂の景色

トム・クルーズは、撮影日にヘリコプターで訪れたそうです。

山頂一周、2時間のトレッキングを楽しみました。

タロリン村

書写山のふもとにあるタロリン村へ向かいます。

タロリン村の駐車場

チェックINは、15時以降。

デイキャンパーと入れ替え制のため、遅めの受付となります。

タロリン村の全景

フリーサイトを予約していましたが、私達が最後の入場らしい。

受付

近隣の入浴施設は、営業時間19時までとのこと。

テント設営して夕食を済ませると、間に合いそうにありません。

キャンプ場内のシャワーは、200円で利用できます。

炊事棟

炊事棟には、珍しく食器洗い洗剤が備え付けてありました。

ニジマス釣り

別料金でニジマス釣りも楽しめます。

ドッグラン施設があり、ペット同伴も可能。

ドッグラン

最後1区画のフリーサイトでしたが、広さも文句なし。

AOクーラーズ

今回、待望のソフトクーラーを導入しました。

手持ちの「Coleman スチールベルトクーラー」は、51㍑の大容量。

カップルキャンプには、大き過ぎます。

AOクーラーズ

導入したのは、最強のソフトクーラーと呼ばれる「AO Coolersエーオークーラーズ」。

モッシーオークの24Pack DX。

クーラーに収まる食料

カップル2人分の食料が十分に収まります。

もちろん保冷性も抜群。

翌日の夕方まで、冷気を保持していました。

便利なクーラーのポケット

DXサイズを選んだのは、両面にポケットが付いているから。

常温保存できる食材やお菓子が、たくさん収納できます。

軽量コンパクトなソフトクーラー、最高です!

AOクーラーズ クーラーボックス 24 PACK DELUXE デラックス MOSSY OAK COOLER モッシーオーク ブレイクアップ

価格:14,800円
(2023/7/18 12:34時点)
感想(1件)

キャンプ場データ

山陽自動車道「姫路西」から車で10分。

最寄りにスーパー、コンビニがあり、買い物にも便利。

とても静かで、鳥や虫の鳴き声が心地良いキャンプ場です。

基本データ

名称CampVillage タロリン村
住所兵庫県姫路市書写字菅生坂口3006-1
アクセス山陽姫路西IC→県道545号線を直進→六角橋西詰めを左折→県道411号線を北上→右手にローソンがあるY字交差点を右折→右手2本目の農道を右折
駐車場無料
乗り入れ可能車両乗用車 / キャンピングカー / バイク
環境林間
タイプ・ロッジ / トレーラーハウス / 区画サイト / フリーサイト
・地面:芝 / 土

料金情報

料金情報【入場料】
▼大人¥500(中学生以上)
▼子供 ¥300(3歳~小学生)
▼ペット(キャンプ)¥200
 ペット(宿泊施設)¥1,000

【宿泊キャンプ】
▼フリーサイト 基本使用料¥1,500 ~
 +¥500/人
▼オートサイト 基本使用料¥2,500 ~
 +¥500/人

【デイキャンプ】
▼フリーサイト 基本使用料¥1,000 ~
 +¥250/人
▼オートサイト基本使用料¥1,500 ~
 +¥250/人
▼BBQサイト基本使用料¥2,000 
 +¥250/人

【タロリンハウス(定員6名)】
平日¥13,000
土日祝¥18,000
特別日(GW・3連休・春夏冬休み・正月)¥25,000

【タロリン号(定員5名)】
平日¥12,000
土日祝¥17,000
特別日(GW・3連休・春夏冬休み・お正月)¥24,000

【設備使用料金】
温水シャワー¥200

▼アーリーチェックイン
・キャンプ場10:15~
(¥500/人)
・タロリン号、タロリンハウス12:00~
(¥1,000/時間)

▼レイトチェックアウト
・キャンプ場~14:45
(¥500/人)
・タロリン号/タロリンハウス~14:00
(¥1,000/時間)
共有設備オートキャンプサイト
フリーキャンプサイト
タロリンハウス
タロリン号
バーベキューサイト
ニジマス釣り
ドッグラン

▼温泉情報~車5分
「ニューサンピア姫路ゆめさき」割引券あり
レンタル木炭1箱(6㎏)       \1,100
BBQコンロ          \600
網2枚            \200
着火剤             \100
軍手             \100
まな板・包丁         \100
ボール・ザル         \100
トング・火ばし        \100
ゴミ袋45ℓ (引取込み)     \500 
テント(4~6名用)          \6,000
タープ             \1,500
ランタン             \500
シュラフ             \500
イス               \300
テーブル             \500
クーラーボックス (氷なし)    \1,000
飯ごう(5合)             \300
お鍋                    \300
お皿(5枚) ※使い捨て用    \150
割り箸(5膳) ※使い捨て用   \100
プラカップ(5個) ※使い捨て用 \150
カセットコンロ         \500
ボンベ(カセットコンロ用)         \200
鉄板           \300~\500
焚火台               \700
薪                 \900
焚火台セット            \1,700
石油ストーブ(灯油1回分付)   \1,500

営業情報

営業期間通年営業
定休日毎週木曜日(祝日・春休み、夏休みは営業)
(1~2月は土日祝日のみ営業)
チェックイン15:00
チェックアウト10:00
カード決済※カード利用不可
タイプ宿泊 / 日帰り

設備・近隣施設情報

近隣スーパー、コンビニ、ホームセンター、温泉、病院
場内ゴミ収集有料 ¥500
シャワー有料 ¥200
ウォッシュレット
食堂売店
自動販売機
炊事棟給湯AC電源

あとがき

焚き火

夏のキャンプは暑い。

林間のため、夜は暑さもやわらぎますが、テントの設営と撤収は過酷かこくでした。

ちなみに今回導入した「AOクーラーズ」、ブランド品なので購入すればとても高価。

今回は妻のdポイントを利用して無料で入手しました!

d払いポイントGETモール

記事、元カード会社社員がお勧めするクレカもご覧ください。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントをどうぞ