ナポリを見てから死ね|青の洞窟とイタリア世界遺産の旅

フィレンンチェ市街の全景

イタリア周遊の旅。

妻のリクエストが、フィレンツェ

竹之内豊主演「冷静と情熱のあいだ」に影響されたな…

私が一番印象に残ったのは、ナポリにある青の洞窟

洞窟に反射するカプリブルーの海が幻想的でした。

スポンサーリンク

ミラノ

ミラノのドゥオーモ

エミレーツ航空でドバイ経由、ファッションの街ミラノへ。ゴシック様式のドゥオーモが大迫力。

ガッレリア

ショッピングは、ガッレリア。ガラスの天井を持つアーケードは、世界最古のモール。

雄牛のモザイク

プラダ前にある雄牛のモザイク。雄牛の股間の上で、かかとを軸に3回転すると「幸せになれる」という伝説が残る。

ベネツィア

ベネツィアの全景

翌日は、水の都ベネツィア

有翼の獅子

街のシンボル「有翼の獅子」

ゴンドラ乗場

ベネツィアといえば、ゴンドラ。運河にかかる400の橋をくぐり遊覧を楽しむ。

ゴンドリエーレ

イケメンの漕ぎ手ゴンドリエーレが、歌を歌いながら迷宮を案内してくれる。

リアルト橋

最も有名な橋がリアルト橋。その大きさゆえに「白い巨象」とも呼ばれる。橋の上にあるショップは、観光客で一杯。運河カナル・グランデは、世界のどこにもない素敵な景観だ。

フィレンツェ

フィレンツェ歴史地区

翌日は、待望のフィレンツェ歴史地区。花の都フィレンツェは、イタリアルネサンス発祥の地。

花の聖母教会

ひときわ際立つドゥオーモは、ルネサンス芸術の最高傑作といわれる。別名、花の聖母教会。妻はひときわ感動していた。

ウフィツィ美術館

ウフィツィ美術館では、ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」と、ダ・ヴィンチの「受胎告知」が印象に残った。ルネサンス美術の傑作が集結している。

ヴェキオ橋

美術館から、フィレンツェ最古のヴェキオ橋が見えた。

ピサの斜塔

ピサの斜塔

オプショナルツアーを利用して、ピサの斜塔へ行ってみた。

ピサの斜塔

なぜか子供の頃から知っていたので、ぜひ実際に観てみたいと思っていた。55mある塔は、3.97度も傾いているらしい。本当に倒れそうだ。

ローマ

トレビの泉

翌日は、ローマ。

トレビの泉にコインを投げる観光客で大混雑。コインを投げ入れると、ローマに戻ってこれるという。しかし、現在はコイン投げ入れ禁止になったという。

コロッセオ

そして、コロッセオ。

コロッセオの闘技場

映画でよく見る光景に感動。スケール感が大きくて圧倒される。

ポンペイ

ポンペイの全景

ポンペイも観ておきたかった世界遺産。ヴェスヴィオ火山の噴火で、一夜にして火山灰に埋もれた古代都市。

石膏で復元した遺体

石膏で復元した遺体。逃げ惑う人々の様子を、生々しく伝えていて痛ましい。

アマルフィ海岸

展望台からのアマルフィ海岸

世界で最も美しい海岸線といわれる、アマルフィ海岸。狭い路地をたくさんの観光バスがすれ違う。

移動販売車

変な日本語の移動販売車を見つけた。

カプリ島・青の洞窟

ナポリの街並み

ナポリは、ローマ、ミラノに次ぐイタリア第三の都市。

ヴェスヴィオ火山を背景にした風光明媚な景観は「ナポリを見てから死ね 」ということわざがある。世界三大夜景(ナポリ・函館・香港)のひとつにも数えられる。

港に停泊するボート

ナポリから30km離れたカプリ島へ。

カプリ島の「青の洞窟」は、リピーターが多い。神秘的な青い海を、カプリブルーと呼ぶ。

その絶景もさることながら、洞窟に入れる確率が低いため、人気に拍車をかける。

神秘的な光の現象は、晴天の日しか観ることができない。入口の高さが1mのため、高波の日は入場禁止となる。ベストシーズンは、天候が安定し海が穏やかになる6月。洞窟に入れる確率は80%になる。ちなみに12月の確率は、7%に下がる。

青の洞窟の前で待つボート

狭い洞窟の中へは、手漕ぎの小舟に乗り換えて進む。

ボートで待つ観光客

たくさんの小舟が順番待ち。船頭が波のタイミングを見計らい、一気に洞窟へ滑り込む。ちょっとしたアトラクション気分だ。

洞窟の中

洞窟の中は、カプリブルー

穴から太陽の光が差し込み、神秘的な紺碧の青色に染まる。

洞窟の中で歌声が響く

奥行き54メートル、高さ15メートル、水深14m~22mの狭い空間。

船頭達の陽気な歌声が、洞窟の中に響いていた。

あとがき

天候に恵まれ、青の洞窟にも入ることができた。ウォータースライダーのようなスリリングな体験ができ、リピーターの多いことにも納得。

錆びたフィアット

潮風で錆びたチンクェチェントも絵になる。イタリアは、それぞれの街が個性豊かで魅力的。次は、シチリア島にも行ってみたい。