日本人の年齢中央値~誰が長寿の国にしてしまったのか?

なぜ生きるのか?

世界の年齢中央値は、30.9歳

日本の年齢中央値は、48.4歳

日本人の平均寿命は、男性81.09歳、女性87.14歳。

もちろん世界一。

70年間で、平均寿命が20歳も伸びているそうだ。

日本は、世界一高齢化が進んだ国になってしまった。

いったい誰が、長寿の国にしてしまったのだろうか?

スポンサーリンク

どうせ死ぬのに、なぜ生きるのか

雑誌の特集記事がおもしろかった。

どうせ死ぬのに、なぜ生きるのか

そもそも生物に、”生きる”という目的はない。

人間は、死を最も恐れる生物だからこそ、ヒトは繁栄したらしい。

私のように50年以上生きていると、死を意識しはじめる。

白髪やシワが増え、体がうまく動かず、絶えずどこかが痛む。

結論は、生きることにも、死ぬことにも、たいした意味はないらしい。

死を前向きにとらえて、今を精一杯生きるしかないようだ。

救いは、人間が85歳以上になると、死を恐れなくなるようにできていること。

専門用語で「老齢的超越」というらしい。

本当かな…

日本人は、それで幸せになれたのだろうか?

日本の幸福度

日本の幸福度ランキングは、世界全体の54位

先進国では最も低く、お金を手に入れても幸福を感じることができない国民だ。

特に、他者への寛容性が著しく劣る日本人。

寛容性とは、「正当な目的のために寄付をする」「見知らぬ人を助ける」「ボランティアに参加する」というような慈悲の心。

慈悲の心」とは、自分に親しい人だけでなく、すべての人の苦しみを自らの苦しみとして理解し、その苦しみを癒すもの。救うものと救われるものに上下関係はないという意味の仏教用語。

私利私欲を膨らませるための政治献金などは、積極的に行う日本人。

その反面、被災地を見ても、可哀そうと思うだけで行動が伴わない。

本来のヒトの寿命は55歳

本来、ヒトの寿命は55歳前後だったようだ。

その証拠が3つ。

①ゴリラやチンパンジーの寿命は40年~50年

人間は、ゴリラやチンパンジーとよく似ている。ゲノムが、人と99%も同じなのだ。

②心臓の拍動は約20億回

哺乳類の心臓には、寿命がある。拍動回数の限界と1回あたりの拍動時間を計算すると、約50年前後になる。

③細胞の劣化

ヒトの細胞の分裂は、約50回が限界。どんなに長く生きても、115歳が限界のようだ。人類の有史以来、115歳を超えた人は70人程度しか存在しない。

誰が長寿にしてしまったのか

それでは、いったい誰が人類を長寿にしてしまったのか?日本人は幸福感も味わえないというのに。

①人類が老後を生きる選択をした

ひとつの推論が「人類が”老後”を生きると選択した」から。

そもそも老後のある生物は少ない。

チンパンジーの寿命は50年だが、死ぬ直前まで生殖が可能。人間の女性は、50歳前後で閉経をむかえても、30年以上生きる道を選んだ。

チンパンジーの赤ちゃんは、母親の体毛にしがみついて移動する。ヒトは進化で体毛を無くし、シニアが赤ちゃんを世話するようになった過程があるらしい。

おじいちゃん、おばあちゃんがいなければ、育児ができなかったようだ。

②本能的な健康志向

健康をテーマにしたTV番組の視聴率が高いのは、人間の本能なのだろう。

がんや高血圧の予防に〇〇がいい!

なんてバラエティ番組を見た翌日には、スーパーから〇〇が売り切れる。

どうせ忘れて長続きしないのに、我先にとスーパーに駆け込む。

日本人は、特に長寿意識の強い民族なのだろう。

とはいえ、長寿を手放しで喜べないのも確かだ。

とりわけ困るのは若い世代だろう。育児にシニアが必要だといっても、そのシニアを背負うのも若い世代だ。

4205年に、日本人は滅亡するという記事を書いた。育児どころか、ひとりのライフスタイルが定着してしまった。

もし、平均寿命が伸びていなければ、日本の人口が減少することもなかったのだろうか?

長生きすると、お金と健康の心配も増してくる。とても複雑な問題だと思う。

あとがき

生きていても仕方がない…

そう思いながら生きながらえるのは、悲しくて身も蓋もない。

最後に、日本人の幸福度は、年齢とともに上がることを付け加えておく。

幸福を感じる人は、20代で最低の22.7%だが、年齢に比例して伸びていき、70代で49.0%に達する。

できれば、その49.0%の仲間になりたいものだ。

年収中央値と幸福度ランキング|人気の海外移住先ベスト5