社員が利用しないクレジットカードは?おすすめはこれだ!

クレジットカード社員のおすすめカード

世の中に流通する、たくさんのクレジットカード。

雑誌やネットで、比較情報があふれかえっています。

誰でも、お得で便利なクレクジットカードを選びたいものですよね。

私は、銀行系クレジットカード会社に32年勤務しました。

この記事では、カード会社の社員利用しないカードについて解説するものです。

最後に、私が退職後も保有しているカードを紹介しています。

この記事のお勧め
  • クレカ選定に迷っている人
  • クレカの仕組みに興味がある人
  • 社員が利用するカードに興味がある人

社員の利用しないプロパーカード

カード会社の社員は、プロパーカード自社カード)を利用しません!

もちろん、愛社精神あいしゃせいしんが旺盛な社員は、プロパーカードを利用します。

営業で商品説明のために、財布にプロパーカードを入れる社員も多いです。

ただ、実際にプロパーカードで買い物をする社員は少ないものです。

社員の多くが、プロパーカードを利用しません!

クレジットカードの種類

クレジットカードは、大きく分けて2種類あります。「プロパーカード」と「提携カード」です。

比較サイトでは、プロパーカードがいつも上位にランキングされています。

それは、カード会社が高額な広告宣伝費を支払っているからです。

プロパーカード(自社カード)

プロパーカード」とは、カード会社の基盤きばんとなるメインカード。自社サービスを満載し、あらゆるメディアを通じて積極的に宣伝します。

国内にカード会社300社以上ありますが、プロパーカードを発行できる会社は、銀行系・信販系・流通系など少数です。

プロパーカード
  • JCBカード
  • 三井住友カード
  • 三菱UFJニコスカード
  • UCカード
  • AMEXカード
  • ダイナースカード
  • 楽天カード
  • セゾンカード
  • イオンカード
  • TOYOTAカードなど

各社は、アメリカブランドVISA、Masterライセンス契約しています。ライセンス契約することで、ブランドロゴをカード券面に搭載することが許されます。

ちなみに、JCBは国内唯一の日本発祥ブランドです。

提携カード

提携カード」は、上記プロパー会社がJCB、VISA、Masterブランドのロゴを、提携企業各社に貸与たいよしたカードです。

提携企業各社は、JCB、VISA、Masterのライセンスを得なくともカードを発行することができます。

提携カード
  • 百貨店(高島屋・大丸松坂屋・伊勢丹三越など)
  • 電鉄(JR、阪急・東急・京王など)
  • 航空(ANA、JAL、ピーチなど)
  • 通信(docomo、au、ソフトバンク)
  • IT(Amazon、プロバイダーなど)
  • 量販店(ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、エディオンなど)
  • 証券、保険、学校、自動車、メーカーなど多数

提携カードは数千種類あり、提携各社の独自サービスが付加されます。

プロパーカードを利用しない理由

社員がプロパーカード(自社カード)を利用しない理由は、下記の通りです。

提携カードに勝る優位性ゆういせいがない
消費者が得をする
延滞情報が社内に洩れる

①提携カードに勝る優位性が無い

プロパーカードが提携カードに勝る優位性ゆういせいがない。

プロパーカードの戦闘力を100とすれば、提携カードの戦闘力は150です。

提携カードには、プロパーカードのサービスが自動的に付帯しており、傷害保険やアフターフォローも充実しています。

それに加えて提携企業独自のサービスが付帯したカードを、あえて否定する理由が見当たりません。

消費者としては、プロパーカードと提携企業のサービスを二重取りしているお得な状態です

昔は、プロパーカードのゴールドプラチナがステータスであるという風潮ふうちょうもありました。

いまやスマホ決済が当たり前となり、カード原版を持ち歩く必要もありません。

消費者は、プロパーと提携企業のサービスを二重取りしている状態です。

②消費者が得をする

提携カードは、カード会社が儲からない=消費者が得をする。

カード会社にとって提携カードもうかりません。

カード会社がもうからないカードは、消費者がとくするカードといえます。

言い換えると、カード会社がもうかるカードは、消費者がそんするカードといえます。

過去、提携カードの発行は、カード会社と提携企業にとって”WIN&WIN”の関係でした。

現在では、カード業界へ参入する企業が増え、競争が激化しています。

提携カードフィー(提携企業へ支払う手数料や協賛金)が高騰し、採算が悪化。

提携企業は、カード会社から得たフィーを消費者に還元し、消費者の囲い込みを図っています。

消費者提携企業・カード会社3者に利があれば良いのですが、提携カードはカード会社だけがをしている状態です。

③延滞情報が社内に洩れる

コールセンターのイメージ

延滞情報が社内に洩れる。

これは一般消費者の方には、無縁のお話です。

カード利用代金を返済期日に支払えず延滞えんたいが発生した場合、社内関係部署に知れることになります。

個人情報は、社員間であっても絶対に閲覧えつらんすることができません。しかし、延滞すると、システム的に手紙や電話で督促とくそくが始まります。全国の延滞者に、カード会社責任者の名前が入った督促状とくそくじょうが送付されるのです。

当時、責任者だった私名義の督促状が届き、受け取った社員から謝罪の電話を貰いました。今となっては笑い話です。人間ですから、うっかり延滞もあると思います。

とはいえ、延滞の事実を社内に知られたくないという消極的な理由で、自社カードを利用しない社員は多いものです。

おすすめの提携カード

おすすめするカードです。

身近みぢかに接する機会が多いカードをおすすめします。

生活様式や趣味嗜好しゅみしこうの多様化により、その人に適したカードは千差万別せんさばんべつです。

最も身近みぢかに接する機会が多い場面を思い出してみましょう。

世の中には、年会費無料のカードが多いですが、年会費を支払ってでも価値のある提携カードも多くあります。

  • docomoユーザーなら、間違いなくdocomoカードに優位性があります。
  • Amazonカードのように、年会費の元が取り易いカードもあります。
  • 百貨店で買い物が好きな人は、百貨店系カードをお薦めします。
  • 毎日通勤で利用する電鉄系カードは、沿線で使える特典が多いものです。
  • 旅行好きは、やはりマイルがたまるカードです。

ライフスタイルに合った提携カードを見つけましょう!

蛇足ですが、カード会社の収益源をご存知でしょうか?

昔は、カード年会費、加盟店から得る手数料が収益の柱でした。

現在は、カード会員から得る手数料(リボルビング払い、キャッシングなど)、システム受託料が収益の柱です。

私の利用する提携カード

JALカードとdカード

最後に、32年間カード会社に勤め、数多くのカードを開発し保有した私の答えです。

私は JALカード、妻は docomoカードです。

JALカード

旅行好きの私は、JALカード一択です。

競合する航空系ANAカード、楽天経済圏で有利な楽天カード、プライオリティパスが附帯するプラチナカードも使用してみましたが、自身のライフスタイルからJALカードがベストな選択肢となっています。

お金でマイルを買うことはできませんが、マイルでお金以上の価値(ビジネスクラス搭乗など)を享受きょうじゅすることができます。

docomoカード

docomoカードは、32年間のカード会社勤務で、妻にすすめた唯一のカードです。

理由は、携帯docomo(含むahamo)ユーザーが、入会しない理由が無いからです。

ゴールドカードとしての年会費は、毎月の通話料金で相殺されますし、dポイントの還元率が他の提携カードを圧倒しています。

また、年間100万円利用すると11,000円(200万円で22,000円)のボーナスポイントも貰えます。

d払いポイントGETモールは、登録無料ですから100%損はありません

我が家は、JALdocomoでカードライフを満喫しています。

あとがき

この記事は、決してプロパーカードを否定するものではありません。

お伝えしたいことは、比較サイトだけを見て単純に選択するのではなく、自分のライフスタイルにあったクレジットカードを選択して欲しいということです。ポイントがたまるからといって、不要な買い物をすることは本末転倒ほんまつてんとう

有意義なキャッシュレスライフをお過ごしください。

コメントをどうぞ