会社員の言いかえ図鑑|あるある間違い言葉10選〜嫌われる余計なひとこと

言いかえ図鑑

いや…、その言葉は失礼じゃない?

そう思ったことはないだろうか。

タチが悪いのは、本人に悪気がないこと。

当の本人は、丁寧に話したつもり。

叱るのは大人げないし、

あえて指摘するのも面倒くさい。

大野萌子氏の著書「言いかえ図鑑」から、

会社員あるある言葉10選を紹介しよう。

あなたは、知らずに嫌われていないだろうか?

言いかえ10選

ご苦労さまです

お疲れさまです

「ご苦労さま」は、目上の人が目下の人に使う表現。

上司に使った場合、高い確率で、出来の悪い部下の烙印らくいんを押される。

ご存じないと思いますが

ご存じかもしれませんが

わざわざ相手を否定して、見くだす表現は必要ない。

100%知らない話しでも、相手をたてて話すのが礼儀。

うそでしょう?

本当ですか?

疑われると嫌なもの。肯定形で聞くと話しも続けやすい。

「マジすか」は幼稚で、ビジネス会話に向かない。

はいはい

はい、わかりました

二つ返事は、適当で投げやりな印象を与える。

返事は1回が鉄則。

なるほどですね

よくわかりました

「なるほど」を相づち代わりに多用すると、他人ごとに聞こえる。

口癖になっている場合は「そうなんですね」と言いかえるとよい。

すみません

申し訳ございません

目上の人にお詫びする際、軽い言葉は失礼にあたる。

「申し訳ございません」が、オフィシャルな言い回し。

させていただきます

いたします

一見正解なようだが、過分な表現で恩着せがましい。

自分の行為を伝える場合は「○○いたします」で充分。

了解しました

かしこまりました

「了解」には対等の意味が含まれ、ビジネスには不適切。

目上の人には「承知いたしました」のように謙譲語を使う。

バタバタしていて

遅れて申し訳ありません

落ち着きがなく、段取りの悪い人と思われるだけ。

いさぎよく、お詫びしよう。

来週、お詫びに伺います

本日、お時間いただけますか?

トラブルが起これば、何をおいても真っ先に誠意を見せる。

謝罪対応のスピードが、2次クレームを防ぐ。

あとがき

どうだろうか?

思い当たる言葉がないだろうか?

上司や取引先には、頑固がんこで面倒な人がいるものだ。

ご機嫌を損ねないよう、間違いのない敬語を使いたい。