億り人の意外な素顔|FIRE志向は少数派の現実

億り人のイメージ(ビットコイン)

会社員でFIREを目指す方が多くなりました。

当サイトでは、中高年の「Side FIRE」を応援しています。

FIREの定義|4種類のFIRE

今回は、「おくり人」の生態について、マクロミルのアンケート結果を紹介します。

金融資産が1億円以上の「億り人」は、FIREを目指す者には憧れの存在です。

マクロミルが実施したアンケートによると、「億り人」の意外な素顔が浮かんできました。

彼らの価値観を知ることで、FIRE像の参考になるかもしれません。

この記事のおすすめ
  • FIREを目指している人
  • 億り人の生態が気になる人
  • 億り人になりたい人
スポンサーリンク

億り人

おくり人」とは、投資によって金融資産1億円を築いた投資家のことです。

仮想通貨やデイトレードなど、金融商品の売買により保有資産1億円を達成しています。

マクロミルのアンケートでは、不動産を除く金融資産1億円の500人から回答を得ています。

億り人の分布

今回、回答を得た500人の分布は以下の通り。

      男性        女性  
77.4%22.6%
  • 20代:4%
  • 30代:11%
  • 40代:26%
  • 50代:33%
  • 60代:26%

億り人はFIREを達成したか?

  • 達成していない:40.6%
  • 達成できる状態だが、仕事を続けている:34.6%
  • FIRE達成し、専業投資家になった:12.0%
  • 達成できる状態だが、負担の少ない仕事に転職した:5.2%
  • 達成できる状態だが、やりたかった仕事に転職した:4.8%
  • その他:2.8%

億り人の意外な素顔です。

1億円の資産があっても、働き続けている姿が浮き彫りになりました。

1億円では、FIREに充分でないと考える人や、働き甲斐を求めて転職する人が目立ちます。

億り人のゴールは、FIREではないようです。

Xserverドメイン

億り人までに費やした期間

  • 15年~30年未満:38%
  • 30年以上:23%
  • それ以外:39%

億り人になるまでに費やした期間は、15年以上が全体の61%を占めます。

一朝一夕に、資産を構築することは難しいようです。

億り人は、長期目線の投資家が多く、1つの銘柄を1~5年保有すると回答した42%、5年以上保有すると回答した21%が際立ちます。

目先の株安に動じない精神力と、株価下落時には、20%の投資家がナンピン買いしている事実があります。

億り人の資金繰り

  • 自己資金:52%
  • 金融機関からの借入金:7%
  • その他:41%

自己資金を、コツコツと増やしていることがわかります。

FX(外国為替証拠金)取引など、元本以上の金額を取引するレバレッジ投資を、70%が「していない」と回答。

億り人のポートフォリオ

  • 現預金:31.4%
  • 日本株:25.9%
  • 国内債券・REIT:11.4%
  • 米国株:8.8%
  • 海外債券・REIT:6.3%
  • 外貨預金:4.2%
  • その他:11.6%

今年追加投資した資産(複数回答)

  • 現預金:50%
  • 日本株:48%
  • 米国株:42%
  • 外貨預金:28%
  • 外国債券:27%
  • 海外REIT(不動産投資信託):19%
  • 国内債券:16%
  • 日本REIT(不動産投資信託):13%
  • 以外の外国株:12%

外国債券や海外REIT(不動産投資信託)など、幅広い海外商品に投資していることがわかります。

最大45%オフ!『週刊ダイヤモンド』送料無料&発売日にお届け

億り人が保有する米国株

1アップル42人
2Amazon25人
3アルファベット(Google)19人
4テスラ16人
5マイクロソフト15人
6エヌビディア8人
7メタ・プラットフォームズ6人
8VISA5人
8エクソン・モービル5人
10IBM4人
10コカ・コーラ4人
10P&G4人

資産価格が下落したときの行動

  • ナンピン買いした:20%
  • リスク資産の比率を下げた:20%
  • 損切りした:18%

投資の情報源(複数回答)

  • TVニュース:48%
  • 新聞:38%
  • 経済専門誌:27%
  • 金融機関の営業担当者:20%
  • YouTube:19%
  • 家族、知人、友人:18%
  • 投資セミナー:11%
  • Twitter:10%

情報源は多岐に渡り、新聞や経済情報誌を読み込む生活習慣が見えてきます。

家族や友人との会話のなかにもヒントが潜んでおり、アンテナを高く張っている様子もうかがえます。

株式投資の学校

趣味(複数回答)

  • 旅行、レジャー:49%
  • 投資:46%
  • 読書:31%
  • 貯蓄:30%
  • 外食、グルメ:28%
  • 釣り、スキーなどアウトドア:15%
  • 習い事、生涯学習:9%

意外なのは、質素倹約な生活をしている点です。

豪華絢爛けんらんな豪遊をしているのかと思いきや、1ヶ月の生活費が家賃も含めて30万円未満と回答したのが67%

趣味の費用を5万円未満と回答した億り人が51%

生活費が100万円以上と答えた億り人は、僅か6%にすぎません。

なんだか、身近にも億り人がたくさん潜んでいるような気分になってきました。

(出典:日経マネー)

あとがき

おくびとのゴールは、FIREではないようです。

そもそも、投資が生きがい」になっているふしがあります。

投資と投機は紙一重ですので、これからFIREを目指す方は、慎重に見極めたいところですね。

FIREの近道は副業から。

業界最大手クラウドワークスが提供する「クラウドリンクス」は登録無料です。

副業・兼業マッチングサービス「クラウドリンクス」

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント