在宅ワークでwebライターの道|会社員の副業はクラウドワークスから!

会社員の特技は文章作成能力

こんにちは。毎日が日曜日のハロハロです。

当サイトでは、中高年の「Side FIRE」を応援しています。

今回は、副業のヒントとして、体験談を語ります。

それは…

記事作成で、ファーストキャッシュを獲得しました!

Webライターの人材不足は、かなり深刻です。

ライティングは、会社員の副業として親和性が高いと考えます。

この記事のおすすめ
  • 副業を始めたい人
  • ライターに興味がある人
  • FIREを目指している人
スポンサーリンク

ライティングの仕事

ライティングは、記事を作成する仕事。

在宅ワークで、気軽に始められます。

仕事内容

ブログ記事代行、商品紹介、体験談、アンケート、クチコミなど、文章を書く仕事です。

テーマ

テーマは、職業、趣味、旅行、芸能、恋愛、美容、ガジェットなど多岐にわたります。

報酬

報酬ほうしゅうは、1文字0.5~2円程度

具体的には、アンケート回答 100円~1記事作成 5,000円など。

売れっ子ライターになれば、1記事で数万円の報酬が期待できます。

私の体験談

ブログ記事の作成依頼

私は、早期退職後にブログを始めて、まだ1年もっていません。

先日、ブログをご覧頂けた企業様から、執筆のご依頼を受けました。

報酬ほうしゅうは、5,000円

びっくりしました!

自分のブログに、好きなように書いて、報酬がもらえるなんて、想像もしていなかったからです。

その記事は、こちら。

ライティングの可能性

私のようなブログ初心者稚拙ちせつな文章でも、需要があることに驚きです。

ブログは、Google広告やアフィリエイトで収入を得るのが基本。

記事そのものがお金になるのは、新しい発見でした。

早速、クラウドワークスに登録したのは、言うまでもありません。

会社員のスキル

今回の体験は、会社員の副業としても、ヒントがあると考えました。

スキルとは?

会社員からよく聞くのは、「何もスキルがない」という言葉。

特技や手に職が無い?

本当にそうでしょうか?

職人さんのスキル

私は、不動産関係で、大工さんに仕事を発注することが多いです。

彼らのわざは、本当に見事で、華麗な仕上がりに感動すらします。

懇意こんいにしている大工さんと交わした会話です。

家を何軒持っているのか聞かれて答えると、大工さんは驚いていました。

私は「大工さんも、自分で家を買って賃貸にすればいい」と勧めました。

返ってきた言葉が「そんなこと(自分に)できるわけがない!」でした。

大工さんは、私が支払う1回うん十万円のスキルを持っています。

貴重なスキルを無料でかせるのですから、応用すればもうかる筈なのですが…

会社員のスキル

デスクワークの多い会社員は、一見スキルがないように思えます。

それは、自分自身が気付いていないだけ。

履歴書に書かない能力。

それは、文章を作成する能力です。

会社員のスキルは、文章作成能力です。

毎日の報告メールやプレゼン資料の作成。

文章を読み書きする力文章を分かりやすく人に伝える力

それらは立派な特技です。

会社員になると視野が狭くなります。

お付き合いするのは、社内や取引先のお客様、経歴がよく似たビジネスマンばかり。

部下の資料に、あれこれうんちくをれ、句読点くとうてんにも駄目出しするきめ細かさ。 

それらは、会社員特有の特技なのです。

クラウドワーカーになろう!

クラウドワーカー

Webライター争奪戦

ネット社会になり、ネットに文章を書く人材が不足しています。

検索エンジン1ページ目(理想は上位3番目まで)に、自社商品が掲載されなければ負け。

これらは、プロの専任ライターが活躍する場所です。

一方で、個人ブロガーや個人事業主からの需要も旺盛おうせい

働く人商品を買う人趣味を持つ人経験や思いを語れる人が求められます。

クラウドワークスとは

個人・法人を問わず、ネット上で仕事を受注・発注できるマッチングサイト

発注者は報酬を「仮払い」、受注者は納品後に受領できる仕組みで安心です。

仕事の受注方法

クラウドワークスの流れ
  • クラウドワークス登録(無料
  • 仕事を探す
  • 応募する
  • 契約条件の確認
  • 契約
  • 納品
  • 報酬受け取り(※システム利用料
  • 評価
  • 取引完了
報酬額システム利用料
20万円超の部分5%
10万円超~20万円以下の部分10%
10万円以下の部分20%

仕事の内容

仕事の種類は246種類。

システム開発、デザイン、動画編集、翻訳、事務など盛りだくさん。

以下は、ライティングの一例です。

資格やスキルがなくてもできる仕事が、数多くあります。

  • ライティング
  • 記事作成
  • アンケート
  • レビュー・クチコミ
  • 編集・校正・リライト
  • キャッチコピー
  • ネーミング
  • シナリオ作成・脚本作成
  • 小説作成
  • インタビュー・取材
  • メルマガ・DM作成

メリット

簡単に、お小遣い稼ぎができます。

ポイ活マクロミルが好きな人にも合いそうです。

  • お小遣い稼ぎができる。
  • 在宅隙間すきま時間にできる。
  • パソコン(スマホ)があれば、どこでもできる
  • 仕事に区切りが有るので、達成感を感じる。
  • 文章力が向上する。

デメリット

仕事は豊富ですが、簡単で人気のある仕事は、早い者勝ちです。

  • 楽な仕事は、競争率が激しい。
  • 費用対効果が低い。
  • 文章力が必用。
  • 評価制度。
  • 本格的な仕事は、SEO知識やペルソナ選定が必用。

まとめ

副業で、いきなり起業することは難しいと思います。

ヒントとして、文章作成能力を活かす副業を解説しました。

副業に文章作成能力を活かす。

クラウドワークスへ無料登録。

仕事でファーストキャッシュを獲得。

成功体験を積み、事業規模に拡大。

Side FIRE達成!

コメントをどうぞ